簡単ブログの始め方~シンプルに分かりやすく解説。
初めまして。当ブログyunatida(ユウナティーダ)の著者ユウトです。
趣味で複数のブログを運営しています。
ブログを運営していく中でブログを育てる楽しさにハマり、この楽しさを皆にも知ってもらいたいと思い当ブログを立ち上げました。
今の目標は、初心者でもブログ知識を分かりやすく学べるような場所を作ること。
シンプルに分かりやすくブログ情報を紹介していきます。
ブログは結構簡単。

ブログを始めてみたいけど難しそうだなと思っている方、または何も知らない初心者の方。
実はブログは結構簡単です。
ただ、始めるにはもちろん必要な知識もあるし、必要な情報を探すのは意外と大変だったりします。
当ブログではブログ初心者の方へ向けて「シンプルに分かりやすく」を念頭にまとめています。
難しく感じることも簡単に、分かりやすく噛み砕いてお伝えしていきます。
マスコットキャラクターのユーナちゃんとティーダ君共々、当ブログをどうぞよろしくお願い致します。

よろしくお願いします!
よろしく!

全体の流れ。
当ブログはブログを始めたい初心者の方向けに構成しています。
ステップ毎に進めればブログを始めて、運営の方法まで分かるように出来ています。
全体の流れは下記のような感じです。


なんか細かいね。
ちょっと見づらいよね。
けど全然難しくないよ。

・左上のYES NOチャートから始まって初心者の方は初心者講座へ。
・ブログの知識が大丈夫なら【無料ブログの始め方】か【ワードプレスの始め方】に進みます。
・【ブログの基本】では、無料・ワードプレス両方で必要になる、記事の書き方やブログの基礎知識を解説。
・その後にワードプレスでブログを始めた方向けに、運営・ノウハウ・デザインのやり方を紹介していきます。
完全な初心者なら初心者講座へ。
基礎が大丈夫ならブログの始め方を選ぶだけ。

YES NOチャートを見てみよう。
ブログを始める前に、始める理由を考えてみましょう。
どんなブログを作りたいか、どんなことをしてみたいのか、知識は足りているか。
目的によって進む方向性も変わってきます。
まずは、ブログを始める理由を意識する事が大切です。
下記のYES NOチャートを進めると目的別に3つのコースに進むことが出来ます。
コースを選んで自分に合ったブログの始め方を確認してみましょう。

まずは初心者講座で基礎を学ぶか、
基礎が大丈夫ならブログの始め方を選ぼう。


ふむふむ。
下に3つのコースのリンク先を置いてあるよ。

3つのコースの内容は下記のとおりです。
自分に合ったコースへ進んでブログを始める一歩を踏み出してみましょう。
①【初心者講座】
ブログの基本知識はあんまり知らない。
ここではブログの基本を簡単に学ぶことができます。
「そもそもブログって何?」という基本的な事を始め、「ブログで収入を得る仕組み」など図解付きで解説していきます。
初心者講座ではその他、無料ブログとワードプレス両方の
メリット・デメリットなんかも説明していくよ。

②【無料ブログの始め方】
無料でブログを始めたい、軽い趣味感覚で始めたい、あまり勉強はしたくない。
ここではおすすめの無料ブログや各ブログの特徴を解説していきます。
ブログを始めたいけれどお金はかけたくないし無料で始めたい。
ブログを軽い趣味感覚で始めてみたい、ブログを通じて趣味で交流を広げたいという方は
無料ブログが向いています。
おすすめの無料ブログや各ブログの特徴を説明していきます。
③【ワードプレスの始め方】
ブログで稼ぎたい、自分だけのブログを持ちたい、本気でブログを始めたい。
ここではワードプレスでブログを始めるために必要な基礎知識と、ブログの始め方を学ぶことが出来ます。
内容は下記3構成になっていて、全て図解付きで分かりやすく解説しています。
「①ワードプレスに必要な物」
「②始める前に準備する物」
「③ワードプレスブログを始める手順を解説」
当ブログでは少し難易度が上がるけど、メリットの多いワードプレスを推奨しているよ。
始め方から基本的な知識・収益化までを解説していくのでぜひ挑戦してみよう!

ブログの基本

ブログを始めたらまずは記事を書いていきましょう。
ブログの基本から記事の書き方、その他必要な情報をまとめました。
ブログの基本を学ぶ場合は下記リンクからどうぞ。
ワードプレスブログの運営方法

ブログの基本を押さえたらいよいよ運営を始めていきましょう。
役立つツールやその他ワードプレスの運営に必要な情報をまとめました。
ワードプレスブログの運営方法を学ぶ場合は下記リンクからどうぞ。
おすすめのレンタルサーバー【 ConoHa 】
ワードプレスを始めるならレンタルサーバーにGMOのConoHaをおすすめ。
レンタルサーバーConoHaは価格が安く、ブログの表示スピードが業界最速を記録している最高のサーバーです。
ConoHaはその他「サーバーの高い安定性」と「操作が簡単なところ」と、初心者にこそおすすめ。
当ブログでもConoHaを採用しています。
ConoHaについてのまとめ記事は下記リンクからどうぞ。
アフィリエイトに特化した最強のテーマ【 AFFINGER 6 】
ブログで収益化を目指すならワードプレスのテーマにAFFINGER 6をおすすめ。
ワードプレステーマAFFINGER 6はSEOに強く・アフィリエイトで収益を稼ぐ事に特化している最強のテーマです。
その他の特徴として「デザインの自由度の高さ」、「細かな設定が可能」なところ、「豊富な便利機能」と魅力がいっぱい。
当ブログでもAFFINGER 6を採用しています。
AFFINGER 6についてのまとめ記事は下記リンクからどうぞ。
カテゴリ別記事一覧
ワードプレスの始め方
ワードプレスの始め方をシンプルに分かりやすく解説。 ワードプレスの始め方を画像を交えて、わかりやすく解説していきます。手順通りに真似をして進めるだけなので、簡単に始めることが出来ますよ。 まずは全体の流れをご説明します。 ワードプレスを始めるまでの流れの全体像 ワードプレスを始めるまでの流れの全体像は3つの内容に分かれています。 「①必要な物を確認する」 「②準備するものを説明する」 「③ワードプレスを始める方法を手順を交えて解説する」 といった内容と順番になります。 ワードプレスを始めるのは本当に簡単で ...
ConoHa
ワードプレスでブログを始めるなら必要不可欠になるレンタルサーバー。ConoHaならブログの入門から運営まで全て過不足なく続けていくことが出来ます。
AFFINGER6
ワードプレスでブログを始めるなら必要不可欠になるワードプレステーマ。AFFINGER 6は本気でブログを始めるなら、収益化を目指すなら、デザインにこだわるなら心強い味方になります。